日本戯曲で触れる!キリスト教シリーズ①第88回『本読み会/矢代静一』のお知らせ
日本の戯曲を通してキリスト教文化に触れてみようという新企画!キリスト教をテーマにした戯曲、キリスト教を信仰する作家の書いた戯曲など、少しずつ読んでいければと思っています(主催は素人ですが・・・)。第一弾は矢代静一を取り上げました。お楽しみに!
日本の戯曲を通してキリスト教文化に触れてみようという新企画!キリスト教をテーマにした戯曲、キリスト教を信仰する作家の書いた戯曲など、少しずつ読んでいければと思っています(主催は素人ですが・・・)。第一弾は矢代静一を取り上げました。お楽しみに!
どこまでも自身の欲望に忠実なサロメと、俗人代表エロド王の対比。清濁合わせ持つワイルドの世界観は、倫理の入り込む余地を一切与えません。
久々のonline;シリーズは、オスカー・ワイルドの『サロメ』!新約聖書のエピソードを繊細な感受性で紡ぎ直したこの作品。濃密な2時間で味わってみませんか。
有事の際には、普段では考えられない冗談のような出来事が起こるもの。ジロドゥが風刺したのは、個人の意志や欲求を超える、戦争という大きな機構でした。
あけましておめでとうございます!年明け最初のご案内は、ギリシャ古典劇とギリシャ劇翻案作品を扱ったシリーズ企画『オリンピックだよ!ギリシャ劇集合』の第五弾!フランスの劇作家ジャン・ジロドゥを取り上げます!
年の最後はやっぱり本読み、しかも約2年ぶりの対面開催です!昨年からずっと延期になっていたギリシャ劇シリーズがようやく前に進みました。
2021年最後ギリギリ間に合って良かった!対面での『本読み会』、再開いたします!
【2021.11】対面での開催再開に伴い、感染対策について改めて説明させていただきます。
ドタバタコメディから薄気味の悪いドラマへと変貌を遂げる安部公房ワールド。「孤独だけど、つながっている」現代の危うさに光を当てているような戯曲です。2021年7月に開催された『本読み会』online;8のレポートです。