先日、「デビッド・マメットを読む会」主催の渡辺さんから、嬉しいお便りをいただきました。「デビット・マメットを読む会」、第二回を開催することになったとのご連絡です。
皆様ご記憶でしょうか。昨年3月にコラボ企画として開催した第一回『デビット・マメットの戯曲を読もう!』(当時の記事のリンクは↓)ですが、実はもともとは渡辺さんから戯曲の読書会を開催するサポートをして欲しいというワークショップのご依頼があったことが発端でした。
『デビッド・マメットを読む会』&『本読み会』コラボ企画のお知らせ
デビッド・マメットの戯曲を読もう!『オレアナ』レポート
「とにかくデビッド・マメットをいろんな方々に紹介したい!」と読む会開催を決心した渡辺さんの熱い思いに共感し、こちらでできることはさせていただこうと、『本読み会』運営経験から得られたノウハウ(と言えるほどのものではありませんが)をお伝えさせていただき、最終的にコラボ企画として会を開催する運びとなったのでした。
今回、晴れて第二回の開催告知にこぎつけたとのことで、ワクワクするような、誇らしいような、嬉しさを感じています。
開催は7月6日。私は仕事の予定があり、残念ながら参加することが難しいのですが、戯曲好き、本読み好きの皆さんにはぜひ参加をお勧めしたいと思い、こちら記事を書かせていただきました。開催情報のリンクを以下に貼っておきましたので、ぜひチェックしてみてください。
デビッド・マメットを読む会/戯曲アメリカン・バッフォローを読む
ちなみに『本読み会』、いつもお世話になっている「戯曲」に恩返しをしようと、戯曲を読む楽しさを発信し、戯曲の読者人口を増やしていくことを活動の超目標にしております。
ただ、『本読み会』だけでその目標を達成することはなかなか難しいので、戯曲を読む会を増やすことはできないかとも考えるようになりました。
もし戯曲を読む会を開催してみたいという方がいらっしゃいましたら、『本読み会』は随時ワークショップのご依頼を受け付けておりますので、まずは一度ご連絡いただければと思います。
ワークショップのご案内
お待ちしています!
(大野)