前回に引き続き、第74回『本読み会・菊池寛』も参加申し込みが定員に達しました!
今回は少し多めの定員設定だったのですが、埋まってしまいました。菊池寛、人気あるんですかね。。
今後は、見学・キャンセル待ちの枠でのご案内となりますが、聞いてる方が楽しいという人もいるくらいです。興味を持っている方は、ぜひお申し込みいただければと思います。
お待ちしております!

前回に引き続き、第74回『本読み会・菊池寛』も参加申し込みが定員に達しました!
今回は少し多めの定員設定だったのですが、埋まってしまいました。菊池寛、人気あるんですかね。。
今後は、見学・キャンセル待ちの枠でのご案内となりますが、聞いてる方が楽しいという人もいるくらいです。興味を持っている方は、ぜひお申し込みいただければと思います。
お待ちしております!
『本読み会』
2004年から東京で活動を続ける戯曲の読書会。主宰は大野、松山の二人。 もともと戯曲の勉強をしようと思った大野が、一人ではサボってしまって続かないので、「周りを自分の勉強に巻き込んでやれ!」と松山に声をかけたのが発足のきっかけ。 「すぐに辞めたらカッコ悪いし、最低10年は続けよう」と約束して始めたところ、無事10年を突破。「もう10年続けてみますか」と20年目もなんとか突破し、現在3クール目に入っている。
2013-02-06(Wed)
2012-02-25(Sat)
2021-11-07(Sun)
2025年
7/17(木)18:00~21:30
第99回『本読み会/前川知大』
『本読み会』は、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。当ホームページで紹介しているAmazonさんのリンクから戯曲を購入していただくと、紹介料として、戯曲の料金の3%が『本読み会』に入る仕組みになっています。
スズメどころか、アリの涙くらいの収入にしかならないのが悩みですが笑、ホームページの維持費などに使わせていだければと思っていますので、戯曲を買おうと思ったら、当ホームページのリンクから購入していただければ嬉しいです!
《劇作家》
《その他のキーワード》