「古典戯曲を読む会@東京」に参加してきたよ!

『本読み会』

2004年から東京で活動を続ける戯曲の読書会。主宰は大野、松山の二人。 もともと戯曲の勉強をしようと思った大野が、一人ではサボってしまって続かないので、「周りを自分の勉強に巻き込んでやれ!」と松山に声をかけたのが発足のきっかけ。 「すぐに辞めたらカッコ悪いし、最低10年は続けよう」と約束して始めたところ、無事10年を突破。「もう10年続けてみますか」と、現在2クール目に入っている。

こちらの記事もどうぞ

5 レスポンス

  1. 片山幹生 より:

    ご参加いただいたうえ、詳しいレポートありがとうございます!
    古典戯曲を読む会はホストによってかなり雰囲気が違います。この前のホストの方はきっちり段取りきめてやる感じですね。
    先月、私がホストやったときはだーっと読むだけでした。
    戯曲を読む会、他にもあると思います。
    興味ある人は多いと思うのですけれど、宣伝があまりなかったり、限られたメンバーでひっそりやっているところが多いように想像します。古典戯曲を読む会は、なるべく開放して、ある程度人の流動性があるような感じでやっていければいいなと思っています。今後もよろしくお願い申し上げます。
    私もまた本読み会に参加させていただきます。

    • 『本読み会』 より:

      片山さん、コメントありがとうございます。
      そうですね。『本読み会』もHPを作るまでは、ほぼ身内だけでひっそりと活動していましたし、どこかに戯曲を読んでる人がいることでしょう。

      こちらこそよろしくお願いいたします。
      ご参加お待ちしています。

  2. 山本麦子 より:

    こんばんは!
    名古屋の読む会の管理人をさせていただいています山本麦子と申します。
    本読み会のお話は片山さんからお伺いして気になっていました!機会がありましたらぜひ参加させていただけたらと思っています(^^)。

    名古屋では、まだ戯曲に興味を持つ方が芝居人でもなかなか多くないため、近場で上演される公演の関連戯曲や美術館の企画展等と絡めたりして毎回必死で参加者を募っています(;^_^A
    機会がありましたらぜひ一度名古屋に観光がてら遊びにいらしてください\(^^)/♪

    • 『本読み会』 より:

      初めまして。コメントありがとうございます。

      参加者集め、毎回ハラハラしますよね(笑)。
      こちらはHPを開設してからだいぶ人が集まるようになりましたが、最近また落ち着いてきた様子なので、劇場にチラシでも入れようかなと考えています。

      古典戯曲を読む会@名古屋のブログ、拝見しました。
      イベントの立て方、勉強になります。
      ビブリオバトルとかとても面白そうなので、こちらでもやってみようかしら。

      @名古屋、是非参加してみたいですね。機会を伺ってみたいと思います。
      山本さんも、是非一度『本読み会』にいらして下さいね。

  3. 山本麦子 より:

    ビフィズス菌…じゃない、ビブリオバトルに反応していただいてありがとうございます。
    名古屋の演劇層はやるひと=見るひとになってしまっているので、
    他のジャンルとコラボすることで芝居見る視野を広げたり、
    逆に本やアートに関心があるかたが芝居に触れるきっかけを、と考えて企画しています
    ボソボソとした活動ですがどうぞよろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください